2010年5月25日火曜日

5月22・23日 第2回総合コース

第2回の総合コースでは、まず体験塾の学びのベースともなっているエコビレッジを取り上げました。それぞれの国々、グループごとに特徴があり、一言ではくくれませんが、環境への負荷を減らし、住民同士が主体的・自立的に助け合うことで、収入は少なくても幸福度の高い生活が成り立つ、そんな取り組みがエコビレッジです。もちろん、中には経済的な理由で破綻したり、人間関係で躓いて組織がうまく運営できなかったりするコミュニティもありますが、化石燃料に依存するグローバル社会に対峙した、持続可能な社会へのヒントがあると思われます。
一方、現実的に大量消費社会に生きる私達の生活を取り巻く課題も、一つひとつ考えていかなくてはなりません。リサイクルやマイ箸など、一見よさそうに見える取り組みも、見方を少し変えるとマイナスの要素も必ずあり、ともすると「これさえやっていれば」みたいな錯覚に陥る危険性も否定できません。植林や食品添加物などさまざまなテーマを取り上げ、みんなで議論することで、理解の幅を広げることができたと思います。
最後は仏陀銀行という仕組みで地域通貨に取り組んでいる、四方僧伽の上川さんにお話いただきました。ビルマやカンボジアなどの国々で起こっている理不尽で悲しい出来事に対して四方僧伽が行っている支援活動の話と、私達日本人が自立するということは関係なさそうで実はとても深い関係があるのです。自立した地域、自立した社会を補完するツールのひとつとして地域通貨があります。実際にはいろいろな理由で仕組みが上手く機能しないという課題もありそうですが、まずは自らが考えて主体的に他者と関わりを持とうとすること、希薄になった地域での関係性を取り戻そうという動きとして有効だと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿