2011年10月30日日曜日

2011年収穫祭盛況に終わる






久々に青空が顔を出した10月最後の日曜日。収穫祭が行われました。丹精こめた貴重な実りをお世話になった方々と分かち合い、多くの人に活動をお披露目する晴れの舞台です。
お料理は担当メンバーが何週間も前からメニューを考え、下準備をし、前日はほとんど寝ずに作りました。メインディッシュはお楽しみの塩むすび。天日干しでじっくり乾燥、先週籾摺りをしたばかりの新米です。これを初めて炊くときは毎回緊張します。図らずも水加減を担当することになり、責任重大。だって5升の米なんて普段炊かないし、失敗したら大変なことに・・・。ガス釜と羽釜の二つを使い、見事ふっくらと炊きあがったご飯を見て思わず「やった~」と声をあげてしまいました。ひいき目と言われるのは承知ですが、白米だけで本当に味があるのです。これは感動しないではいられません。

おにぎりに続いて自家製野菜の汁物や煮物、サラダにデザート、ずらりと並んだ色とりどりの料理にみなで舌鼓を打ちました。 70人近くで食卓を囲む姿はまるで地球家族ですね。初めて会う方々も思わず一気に親しくなります。エコビレッジができたらこんな食卓になるのでしょうか。


屋外では足踏み脱穀や縄結い、石釜ピザづくりなど、初めての体験を楽しむ人びとで賑わいました。ピザも閉店頃には温度がちょうどよくなり、本場イタリアピザのような焼き上がり?だったとか。 お腹がいっぱいになった後は、アフリカや南米などバリエーションに富んだ音楽で盛り上がりました。今年一番のサプライズは近所の農家のおじさん(笑)がアフロヘアで登場。飛び入りのアメリカ人のベースを相手になかなか意味深い歌を披露してくれました。

2Fは雑貨やお菓子の販売、フリーマーケット。東日本被災地支援のみさんがワークショップなど、楽しい出店が所せましと並びます。エコビレッジをサポートしてくれているアーティスティックでハートフルな仲間たちです。



祭りの最後は1年間の取組みをフォトムービーで振り返りながら幕を閉じました。みんな、自分たちの努力の積み重ねと成長を感じながら誇らしい気持ちで見入っていました。本当に、外から見たら遅々たる歩みでしょうが、前にはできなかったことが少しずつだけどできるようになっている、一人でやっていたことがみんなで力を合わせてできるようになった、まるで幼子の成長のようにこの3年の成果を私自身強く感じました。そして、そんな私たちの歩みを支えてくれている素敵な仲間たちに深く感謝しました。
持続可能な社会は誰もが願うことですが、その道のりは不透明です。エコビレッジのテーマである自給自足やコミュニティも、ともすると閉じた環境を創りかねません。魅力的な場と機会を通じてさまざまな人を巻き込みながら、わくわくするような次世代の暮らしを創造していきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿